親知らずは必ず抜くもの?
虫歯になった場合 親知らずが、神経に達するような大きな虫歯になってしまった場合、神経の治療を行っても予後が悪いため抜く必要があります。 また、虫歯が小さい場合は治療も可能ですが、歯磨きが難しい場所にあるので、多くの場合は1度治療しても再度虫歯になりやすいため抜歯するのが得策です。 歯肉に炎症が起きた場合 歯肉の周りに汚れがたまり炎症が起きる場合があります。 歯茎の炎症は薬と消毒にて抑えることが可能ですが、やはり磨きにくいため再発しやすい傾向があります。そのような場合も抜歯する方が得策です。 歯の生え方が悪い場合 横を向いて生えてしまっていたり、中途半端にしか生えてこなかったりすると食事の時に弊害が出る上、歯磨きもしづらい状況になります。そのため、虫歯や歯肉炎などになりやすく、抜歯が薦められます。 親知らずの抜歯において考慮しなければならないのが、親知らずの向きと下顎の親知らずの場合です。 上の親知らずは生え方がまっすぐなことが多いため、あまり痛みを伴うことなく抜歯ができる場合があります。 (ベンディング プライヤー ) しかし、横に生えてしまっている場合は、上顎の場合でも抜歯処置の難易度が高くなることがあります。 一方、下の顎は、骨の密度が高く、硬いため麻酔が効きにくいということもあり、上の顎よりも抜歯が難しいとされています。 特に下顎で歯が横を向いてしまっている場合は、歯を切断しながら抜歯しないといけないため、難易度が高くなります。 また、下の親知らずの近くには太い神経が通っているため、その神経を損傷すると麻痺が出るリスクがあるため、大学病院での精査のもと抜歯を行います。 親知らずを抜歯した効果( 口腔内照明装置 ) 親知らずを抜歯すると、奥歯までしっかりと歯ブラシが届くようになり、奥歯が虫歯になるリスクが格段に減ります。